夏カゼだと思っていると、夏型肺炎かも?エアコンから吹き出るカビが原因!?

更新日:

6月に入ると気候の変化に体力がついていけなくなり、カゼ気味になる方が多くなって来ます。軽い熱や喉の痛み、咳が続いて医療機関を受診すると「夏風邪ですね」なんて診断されます。

カゼは原因はウイルス、二次感染を起こした場合は原因は細菌ということになりますので、ウイルス性の場合は対症療法、細菌性の場合は抗菌剤が処方されます。

夏型過敏性肺炎(夏型肺炎)とは

夏型肺炎(正確には夏型過敏性肺炎)という聞き慣れない病気がありますが、今では決して珍しい病気では無くなっています。

F1_large_jpg__1800×1285_

最悪の場合、こんな肺になってしまいます。

その原因はなんと「カビ」なんで、抗生物質も全く効果はありませんし、いくら対症療法を行っても症状はおさまりません。そこで医師は言います「夏風邪って長引くんですよね」、カビによる夏型肺炎が知識として頭に入っていない可能性がありますので、注意が必要です。

症状は夏かぜそっくりなカビ肺炎

カゼの症状がひどくなった状態が肺炎を引き起こします。聴診器をあてると肺炎独特の「パリパリ」とか「バリバリ」っと言う音が聞こえますが、CTなどの高度な医療機器の診断に頼りがちな若い医師は見逃す可能性もあります。夏型過敏性肺炎と呼ばれるカビ肺炎の特徴は通常の細菌性の肺炎とほとんど変わりがないために誤った診断をしがちなのです。

患者さんがいつからそのような症状がでているか、生活している環境はどのような状態なのか?などの私生活の部分に触れるとかなりこの夏型肺炎と診断するためのヒントがあります。

原因はトリコスポロン・クタネウムというカビ

(医学的には真菌といって水虫もこの真菌の仲間です)を吸い込んだことによりアレルギー的な症状が引き起こりますので「夏型過敏性肺炎」と呼ばれるのです。

夏型過敏性肺炎はかび肺炎、つまりカビによってアレルギー的に起きる肺炎です

日本は梅雨になると高温多湿になりますが、この環境は夏型肺炎の原因であるカビ(トリコスポロン等)に取っては増殖するのにもってこいの環境なんです。

家庭内のカビを吸入することによって発症するので、旅行などで環境が変わると調子が良くなったけど自宅に戻って来たらまた「夏風邪」っぽい症状がでてしまう場合はかなり疑わしいのです。あと、引っ越して来たとか環境の変化によって咳が止まらないなんて場合も夏型肺炎の疑いが強くなります。

エアコンが原因⁉過敏性肺炎の対応方法と検査方法

そもそも「過敏性肺炎」というものは空気中のほこりを吸い込んで、アレルギー反応が切っ掛けとなって生じる肺炎をさします。ハウスダストなどによって強い咳がでる症状がでる場合は「アトピー喘息」と呼びますが、本来喘息というのは気管支が狭くなって呼吸ができなくなる状態とは少し違っています。

激しい咳が特徴的な病気としてはマイコプラズマ肺炎が有名ですが、

梅雨の時期から始まった激しい咳は夏型肺炎を積極的に疑う

ことが必要です。検査として抗トリコスポロン・アサヒ抗体という方法がありますが、結果がでるまでに二週間程度必要なのと検査費用が高額なのが欠点です。

家庭内のカビといえば押し入れやお風呂のものは目立ちますので、皆さんも積極的に掃除をすると思いますが、エアコンの掃除ってしてますか?エアコンって結構水滴が溜まりませんか、その湿気がカビであるトリコスポロンに取っては繁殖しやすい環境になってしまうのです。

抗トリコスポロン・アサヒ抗体保険収載されました!

http://www.srl.info/

対処方法としては空気を冷やすことでエアコンは水滴が発生しますので、ある一定時間「送風」にすることによってこのカビ類の繁殖を抑えることが可能になります。あとは部屋の換気をコマメにすることも対策方法としては有効ですが、どうしても自宅にいると過敏性肺炎、夏型過敏性肺炎になってしまう場合は一時的に他の住まい(実家や友人宅)に避難すると言う方法もありますが、そこでもエアコンから原因である真菌が吹き出ていたらどうすれば良いんでしょうか??

免疫力が落ちた場合にカビによる肺炎が起きる場合がありますが、この夏型過敏性肺炎はアレルギー反応が発病の中心的メカニズムですので、ステロイド剤の吸入で抑えていくしかありません。しかし、慢性化すると肺繊維症や間質性肺炎につながりますので、最悪の場合は死亡という厳しい結果も予想されます。

夏カゼだから咳が長引くんだ、なんて考ているとかなり危険な状況になっている可能性がありますので、呼吸器専門医を受診してくださいね❗

著者プロフィール

桑満おさむ(医師)


このブログ記事を書いた医師:桑満おさむ(Osamu Kuwamitsu, M.D.)

1986年横浜市立大学医学部卒業後、同大医学部病院泌尿器科勤務を経て、1997年に東京都目黒区に五本木クリニックを開院。

医学情報を、難解な医学論文をエビデンスとしつつも誰にでもわかるようにやさしく紹介していきます。

桑満おさむ医師のプロフィール詳細

Affiliated Medical Institutions

主な提携医療機関

一般診療
診療日
月・火・水・金
9:30~12:30/15:00~18:30

土 9:30~12:30
休診日
木・日・祝
受付時間
9:00〜12:15/14:30〜18:15

泌尿器科・内科・形成外科

フリーダイヤルがご利用になれない場合は03-5721-7000

美容診療
診療日
月・火・水・金・土
10:00~18:30

※完全予約制です。ご予約はお電話ください。
休診日
木・日・祝
受付時間
10:00〜18:30

美容外科・美容皮膚科

フリーダイヤルがご利用になれない場合は03-5721-7015

© 2023 医療法人社団 萌隆会 五本木クリニック