激しいスポーツをすると免疫力がアップ⁉長生きするのも大変だあ。

更新日:

アクティブな運動をしている高齢者はあまり運動をしない高齢者と比較して、免疫力が高い、との研究結果が出ています。

「Major features of immunesenescence, including reduced thymic output, are ameliorated by high levels of physical activity in adulthood」 (Aging Cell これオープンアクセスなんでどなたでも全文読めます) 。

運動って激しいほど健康に良いわけでは無いと思うんですけど

免疫に関わるT細胞を若者、運動をしない高齢者、そしてサイクリングをしている高齢者の3つのグループに分けて調べました。その結果、サイクリングをしている高齢者の場合、若者とほとんど差が出なかった。だから

サイクリングをしている高齢者は免疫力がアップしているらしいです

これ英語で読むのキツイんで日本語で紹介してるサイトをお読みいただいた方がいいかもしれません (私もどうも老眼が厳しくて英文の細かい文字を読むのはツライ)。

画像

免疫力は年を取ってからでも持続力が必要な運動をすることで若返ると科学者が指摘

まあ、この論文を紹介している日本語の記事、それなりにモッテいる感は強いです。もともと運動嫌いな私としては今になって免疫力をあげて長生きしたいとは積極的には思いませんので、

もっと楽チンに長生きできる方法を探しました❗

そしたらあったんです、楽チンに長生きできる方法が。

運動するより飲酒した方が長生き⁉

非常に個人的な感情がこもった検索の仕方をしたことを正直に前もってお伝えしておきます。

探せばあるんですねー、自分に都合の良い健康法

⋯それがこれ❗

画像

これは90才以上の方の色々な傾向を探っている「90+study」と呼ばれるもので、カリフォルニア大学アーバイン校(University of California, Irvine)に所属する記憶障害や神経障害に関する研究を行なっている医学研究機関です(名称はUCI MINDです)。そこに上記のようなことが書かれています。ここにしっかりと

アルコールを飲む人は飲まない人より長生きって書かれていますよね❗

あれっ、「適度な」かあ⋯・。コーヒーやアルコールを適度に飲んでいる人は飲んでいない人より長生き、ってことらしいです。飲酒に関してよく言われる「適度」ってどんだけの量が適度であるかは各自お調べくださいませ。

走り過ぎると心血管系に悪い影響が⁉

運動嫌いの私が一番苦手としているのが長距離を走ることです。周囲のオッサン界隈はなぜか休日になると走りたくなるようで、タイムとかをSNSにアップする人多し。

でもねー

走り過ぎると心血管系がダメージを受けるという医学論文があるんだよ❗

それがこれ❗「Cardiovascular damage resulting from chronic excessive endurance exercise」(Mo Med. 2012 Jul-Aug;109 (4) ) 。この医学論文によればというか大雑把に訳すと「走り過ぎは心血管系に悪い影響がある可能性がある」ということ。この論文に関しては米国で激しい論争があったようですけど、詳細は各自お調べくださいませ。

やっぱり運動はした方が長生きできるっぽい

健康に長生きする方法は異論反論、賛否両論的に決定打はなさそうです。だって自分に都合の良さそうな医学論文のさらに都合の良さそうな一部を取り出せば、一般的に受け入れらている健康法の定説を覆すようなことが言えますからね。

まず、えっと思うような健康法の本を見つけた場合はそれらの本に理論を裏付ける医学雑誌に投稿された論文があるかを調べる癖をつけていただければ、なんて思います。医学専門誌に掲載❗なんて派手に広告しているヘンテコな健康法理論も中には多数混じり込んでいます。医学専門誌も色々とありまして、投稿すればほとんど精査なく掲載されるものもあるし、掲載する料金を支払えば投稿可能なものもあります。

そんな細かいことまで普通かたが調べる手間暇はかけないでしょうから、じゃあ、何を信じれば良いか⋯

私だったら、まずは厚生労働省のサイトを信じます。運動と健康については厚生労働省「身体活動・運動」に

身体活動量が多い者や、運動をよく行っている者は、総死亡、虚血性心疾患、高血圧、糖尿病、肥満、骨粗鬆症、結腸がんなどの罹患率や死亡率が低いこと、また、身体活動や運動が、メンタルヘルスや生活の質の改善に効果をもたらすことが認められている。更に高齢者においても歩行など日常生活における身体活動が、寝たきりや死亡を減少させる効果のあることが示されている

厚生労働省「身体活動・運動

とありますから、これが今のところ正解と考えましょう。

でも国をあげて研究してもこんなことがありますから要注意です。

カカオで脳若返り「発表は不適切」 内閣府支援の研究

国がこんなことしてくれては非常に困ります。

著者プロフィール

桑満おさむ(医師)


このブログ記事を書いた医師:桑満おさむ(Osamu Kuwamitsu, M.D.)

1986年横浜市立大学医学部卒業後、同大医学部病院泌尿器科勤務を経て、1997年に東京都目黒区に五本木クリニックを開院。

医学情報を、難解な医学論文をエビデンスとしつつも誰にでもわかるようにやさしく紹介していきます。

桑満おさむ医師のプロフィール詳細

Affiliated Medical Institutions

主な提携医療機関

一般診療
診療日
月・火・水・金
9:30~12:30/15:00~18:30

土 9:30~12:30
休診日
木・日・祝
受付時間
9:00〜12:15/14:30〜18:15

泌尿器科・内科・形成外科

フリーダイヤルがご利用になれない場合は03-5721-7000

美容診療
診療日
月・火・水・金・土
10:00~18:30

※完全予約制です。ご予約はお電話ください。
休診日
木・日・祝
受付時間
10:00〜18:30

美容外科・美容皮膚科

フリーダイヤルがご利用になれない場合は03-5721-7015

© 2023 医療法人社団 萌隆会 五本木クリニック