尿道狭窄症とは
膀胱から体外へ尿を排出する尿の通り道である尿道が細くなり、拡張しにくくなって排尿障害を起こす病気で、多くは男性に起きます。先天性のものと、尿道の外傷や尿道炎などの後遺症による後天性のものがあります。
症状
排尿に勢いがなくなり、尿の出方が細くなります。また、排尿に時間がかかる上、息まないと尿が全部出きりません。そのため、膀胱内に尿が残る残尿感があるほか、トイレに行ってもすぐに尿意をもよおして排尿回数が多くなります。
尿が出きらず膀胱に残ると、尿路感染や尿路結石、尿路憩室を起こしたり、腫瘤ができやすくなったりします。
後天性尿道狭窄症では、前立腺炎や精巣上体炎を起こすこともあります。
原因
後天性尿道狭窄症の原因には、外傷によるものと感染によるものがありますが、外傷によるものが多い傾向にあります。
自動車事故などによる外傷性の尿道狭窄症では、骨盤骨折などの外力が加わることで尿道自体に断裂や裂傷が起こり、骨盤骨折などの治療過程で尿道粘膜に傷を生じ、その瘢痕(傷あと)が狭窄を起こします。
感染によるものとしては、多くは淋菌の感染で尿道炎にかかった後に尿道壁が瘢痕(はんこん)性の収縮を起こして狭窄を生じます。
診断と検査
尿流測定で尿流が悪いのに、超音波検査で前立腺肥大症などの原因がない場合に尿道狭窄を疑い、内視鏡で検査して診断します。
当クリニックの考え方・治療方法
外来で拡張する処置をすることで改善しますが、手術になることもありますので、基本的には連携病院へ紹介しています。
処方される主な薬
薬では狭窄は改善しません。
- 2022.06.11前立腺がんは10年間で1.8倍増加と報告されました
- 2022.05.20前立腺がんの新しい腫瘍マーカー「phi 」が保険収載されました
- 2021.12.19バップフォーのスイッチOTC「バップフォーレディ」が販売開始になりました