尿道がんとは
膀胱の出口から体外の出口である外尿道口をつなぐのが尿道です。尿道のいちばん内側の粘膜から発生し、がん化した細胞の種類によって偏平上皮がん、尿路上皮がん、腺がんがあります。まれながんですが、好発年齢は50歳以上、3対1の割合で女性に多く発生します。
症状
症状としては、尿道出血や血尿などの出血、排尿困難や閉尿、頻尿、排尿痛などの排尿障害、尿道腫瘤などがあります。ただし、これらの症状はほかの疾患によっても現れるもので、尿道がんに特異的なものではありません。早期の尿道がんでは、症状が現れないこともあります。
原因
原因は解明されていませんが、子宮頸がんの原因になることがあるヒトパピローマウイルス(HPV)が関与している場合もあります。また、膀胱がんの病歴や反復性尿路感染症などが、尿道がん発生のリスク因子である可能性が考えられます。
診断と検査
尿道内視鏡検査と尿細胞診検査を行います。良悪の鑑別困難なときは、組織を採取して診断します(生検)。
当クリニックの考え方・治療方法
内視鏡や細胞診、生検でほぼ確定診断まで可能ですが、治療は内視鏡下に電気切除する手術となるので、入院・麻酔が必要となります。
処方される主な薬
抗がん剤あるいはBCG(ウシ型弱毒結核菌)が使用されます。
- 2022.06.11前立腺がんは10年間で1.8倍増加と報告されました
- 2022.05.20前立腺がんの新しい腫瘍マーカー「phi 」が保険収載されました
- 2021.12.19バップフォーのスイッチOTC「バップフォーレディ」が販売開始になりました