血尿とは
血尿は、尿に赤血球が混じる状態をいいます。
目で見て明らかに血が混じっている場合を肉眼的血尿、検査によって赤血球が混じっている場合を顕微鏡的血尿といい、健康診断では潜血反応プラスと表現されます。
※潜血については尿潜血のページをご参照ください
症状
- 肉眼的血尿−肉眼的に血が尿に混じっていると確認することができる
- 顕微鏡的血尿−肉眼的には分からないが健診などの検査で尿潜血陽性となる
- 症候性血尿−排尿痛や背部痛などの症状がある
- 無症候性血尿−何も症状がないのに血尿が出る
原因
症候性の血尿の代表的な原因疾患は、尿路感染症 (膀胱炎や尿道炎など) と尿路結石症です。
無症候性の血尿の原因で注意しなければならないのは膀胱がんなどの尿路悪性腫瘍なので、痛みなどの症状がまったくなかったとしても検査の必要があります。
その他、IgA腎症などの腎炎の可能性もあります。
診断と検査
尿検査で血液反応があれば、血尿の診断ができます。さらに、尿細胞診と呼ばれる詳しい検査をして、尿中に悪性腫瘍の細胞が混じっていないかを判定します。また、超音波断層法により腎臓、膀胱をチェックして、石、腫瘍がないか確認します。
尿検査で白血球が混じっている場合は、膀胱炎などの尿路感染症を疑って検査を進めます。
当クリニックの考え方・治療方法
当クリニックでは、採血、尿細胞診、超音波検査などで総合的に血尿の原因精査を行っています。
膀胱炎などの尿路感染症の場合は、抗菌剤の使用で治療することが可能です。結石が原因の場合は、痛みなどの症状に対応した治療を行っていきます。腎炎が原因の場合は、蛋白尿が認められ、さらに血液検査を行うことで診断できます。
持続的な肉眼的血尿は原因を診断する必要があります。また、突発的な血尿(原因が特定できない)の場合であっても、万が一の見逃しを防ぐために、数カ月ごとの定期チェックを行っていきます。悪性腫瘍で代表的なものは膀胱がんです。
原因を突き止めるために、なるべく患者さんの苦痛を伴わない非侵襲的な(痛みなどのダメージがない)検査を先行しますが、それでも原因が分からない場合は、CTなどのさらに詳しい検査のために連携している病院のご紹介をしています。
処方される主な薬
原疾患によって薬物治療をする場合があります。
- 2022.06.11前立腺がんは10年間で1.8倍増加と報告されました
- 2022.05.20前立腺がんの新しい腫瘍マーカー「phi 」が保険収載されました
- 2021.12.19バップフォーのスイッチOTC「バップフォーレディ」が販売開始になりました