排尿困難とは
排尿困難は、おしっこが出ることに問題のある排尿障害の一つであり、尿が出にくい状態を指します。
正常な排尿とはどんなことを指すのでしょう。
- 尿意があればいつでも排尿することができる
- 排尿のとき努力を要さない(例えばお腹に力を入れなくても出る)
- 排尿が途中で止まることがない
- 残尿はない
- 排尿後すっきり感がある
これらに異常がある場合を「排尿困難」と考えると分かりやすいと思います。
症状
- 尿意があってトイレに駆け込んでも、すぐに排尿が始まらない
- 排尿に時間がかかる、お腹に力をいれないとおしっこが出ない
- 排尿が途中で止まってしまう
- おしっこに勢いがない(たらたらと出る、と表現する患者さんが多いです)
- おしっこをし終わっても、またすぐ尿意が起きる(一回の排尿で全部が出きらない)
原因
大きく2つのケースに分けられます。
排尿に関する臓器に問題があるケース
- 膀胱内に原因がある場合……膀胱腫瘍(膀胱がん)や膀胱結石
- 尿道内に原因のある場合……尿道内の傷(性病の既往が原因のことがある)、尿道腫瘍、結石
- 前立腺に原因がある場合……前立腺肥大(男性の場合に多い)
排尿に関する神経支配の障害があるケース
- 神経因性膀胱……膀胱から大脳に至る神経の一部の障害によって起こるもので、尿意があっても膀胱がうまく収縮しない病気です。→神経因性膀胱について詳しくみる
その他、薬剤によっても同様の症状が起きる場合があります。
診断と検査
排尿後、残尿がないかを超音波検査で確認します。残尿があれば前立腺肥大症、神経因性膀胱を疑います。また、尿流を測定するウロフロメトリー検査をして、排尿の勢いがあるか、途中で止まっていないかを確認します。
これらの検査によって、排尿する臓器に問題があるのか、神経支配に障害があるのか、ほぼ診断が付きます。
当クリニックの考え方・治療方法
当クリニックでは、尿検査、超音波検査、尿流測定といった検査だけでなく、患者さんの日常の行動、飲んでいる薬、基礎疾患をしっかりと把握しながら診断を進めていきます。原因となっている疾患を診断し、それらに対して治療を行っています。
神経因性膀胱の場合、間欠的自己導尿(Clean Intermittent Catherterization略してCIC)と呼ばれる指導も行っています。
処方される主な薬
ユリーフ錠
製薬会社名
キッセイ薬品工業株式会社
第一三共株式会社
主成分
シロドシン
作用・効果
排尿障害の改善
用法・用量
成人は1回1錠(主成分として4mg)を1日2回服用
副作用
逆行性射精
その他
尿の勢いを良くする効果は前立腺の薬の中で抜群の効果があります
タムスロシン塩酸塩OD錠
製薬会社名
沢井製薬株式会社
主成分
タムスロシン
作用・効果
排尿障害の改善
用法・用量
成人は1回1錠(主成分として0.2mg)を1日1回服用
副作用
起立性低血圧
その他
αブロッカーの代表的なくすりであるハルナールのジェネリックです
フリバスOD錠
製薬会社名
旭化成ファーマ株式会社
主成分
ナフトピジル
作用・効果
排尿・蓄尿障害の改善
用法・用量
成人は1回1錠(主成分として75mg)を1日1回服用
副作用
起立性低血圧
その他
蓄尿量を増やす働きもあるために、夜間頻尿の方に適した薬です
アボルブRカプセル
製薬会社名
グラクソ・スミスクライン株式会社
主成分
デュタステリド
作用・効果
肥大した前立腺の縮小
用法・用量
成人は1回1カプセル(主成分として0.5mg)を1日1回服用
副作用
勃起不全
その他
PSAが下がりますが、前立腺がんのリスクを抑えるとの報告もあります
- 2022.06.11前立腺がんは10年間で1.8倍増加と報告されました
- 2022.05.20前立腺がんの新しい腫瘍マーカー「phi 」が保険収載されました
- 2021.12.19バップフォーのスイッチOTC「バップフォーレディ」が販売開始になりました