陰茎がんとは
陰茎がんは皮膚がんの1種で、陰茎の先端の亀頭部、亀頭を包む包皮などに発生するがんです。
男性のがん全体に占める割合は0.5%未満とまれながんで、60〜80歳代に多く発生します。特に、65〜70歳が発生のピークです。
症状
発生部位の半数は亀頭部で、次が包皮です。初期には腫瘤(おでき)やびらん(ただれ)、潰瘍ができますが、痛みはありません。進行すると、がんが陰茎内部の海綿体や尿道などに広がり(浸潤)、排尿困難を起こすことがあります。
さらに進行すると、鼠径部(太ももの付け根)のリンパ節に転移することが多く、転移したリンパ節が腫脹して硬く触れ、やがてリンパ液の流れが悪化して脚がむくむようになります。さらに血流に乗ってほかの臓器や組織に転移すると、全身の倦怠感や体重減少などの症状が現れます。
原因
包茎だと包皮の内側に恥垢がたまりやすく、その恥垢による刺激や亀頭包皮炎、不衛生な陰茎などがリスク要因になっているのではないかと考えられてきました。また、細菌やウイルスなどの感染も要因の1つですが、最近では子宮頸がんの原因となっているヒトパピローマウイルスが何らかの関与をしているのではないかと推測されています。
喫煙者の陰茎がん発生のリスクが高いとが分かっており、その発生率は非喫煙者の2.8〜4.5倍との報告があります。
診断と検査
診断には十分な視診を行うことが重要であり、包茎の場合は可能な限り包皮を翻転させて診察します。腫瘍や潰瘍があれば生検し、ソケイリンパ節の触診も行います。
海綿体への湿潤の有無の評価にMRIを使用し、転移の有無には胸部レントゲン撮影、CT、骨シンチグラフィーなどを行います。
当クリニックの考え方・治療方法
陰茎がんが疑われたら、しかるべき施設に紹介します。
処方される主な薬
必要に応じて抗がん剤が投与されます。
- 2022.06.11前立腺がんは10年間で1.8倍増加と報告されました
- 2022.05.20前立腺がんの新しい腫瘍マーカー「phi 」が保険収載されました
- 2021.12.19バップフォーのスイッチOTC「バップフォーレディ」が販売開始になりました