精嚢炎とは
精液の多くを占める精嚢液をつくっている精嚢に、細菌が感染して起きる病気です。精嚢炎には急性と慢性があり、急性精嚢炎の多くは前立腺炎に伴って発症します。
症状
急性精嚢炎は前立腺炎を伴うことから、尿道や下腹部の不快な痛みや鈍痛、排尿時の痛みや熱感、残尿からくる頻尿、血尿、血精液(精液への血液の混入)、発熱などの急性前立腺炎と同様の症状が現れます。
一方、慢性化すると、射精するときに痛みを伴うようになります。
原因
急性前立腺炎に伴う精嚢炎は、大腸菌、ブドウ球菌、淋菌、連鎖球菌などの細菌が原因となります。そのほか、結核菌に感染して発症することもあります。
慢性精嚢炎の場合、細菌感染のほかにも、膀胱炎が広がったり、リンパ行性や血行性感染に併発したりすることがあります。
診断と検査
尿検査や採血で尿の汚れや炎症の度合いをチェックするほか、超音波で精嚢腺の形態を検査する場合もあります。
当クリニックの考え方・治療方法
抗生剤を内服することで症状が改善します。
処方される主な薬
クラビット、フロモックスなど
- 2022.06.11前立腺がんは10年間で1.8倍増加と報告されました
- 2022.05.20前立腺がんの新しい腫瘍マーカー「phi 」が保険収載されました
- 2021.12.19バップフォーのスイッチOTC「バップフォーレディ」が販売開始になりました