尿路結石症

尿路結石症とは

尿路結石症は、尿路つまり腎臓(厳密には腎盂)→尿管→膀胱→尿道のどこかに結石(元はほとんどが腎臓内でできる)が引っ掛かってしまった状態のことです。腎結石・尿管結石・膀胱結石・尿道結石があります。
石の大きさは数mm〜数cmに及ぶものまでさまざまです。小さい石ほど尿管に落ちて来やすいので、症状が出る時は小さい石が原因のことが多く見られます。

腎結石

痛みを感じないことが多いです。健康診断、人間ドックや腹部エコー検査時に見つかることがあります。

尿管結石

腎臓から結石が落ちてきて、尿管に詰まった状態です。激痛が走るのが特徴です。

膀胱結石

膀胱炎や頻尿の原因となる場合もあります。

尿道結石

女性と男性は尿道の長さが違うため、女性の方が排石しやすいです。男性は排石時に猛烈な痛みを伴うことがあります。

症状

結石の中で一番症状が現れやすいのは、尿管に結石が詰まった状態の尿管結石で、突発する鋭い痛みを特徴とする背部痛や側腹部痛と血尿で発見されます。
この時の痛みは非常に激烈であることが多いですが、熱は通常出ません。痛みはずっと継続するわけではなく、間隔を置いて感じます。
それほど痛みが強くない鈍痛程度で発見されることや、無症候性の血尿、無症候性の膿尿で発見されることもあります。

原因

シュウ酸、尿酸、カルシウムが石の成分になっていますが、なぜできるのかについては、見解は分かれています。

診断と検査

検尿により、おしっこに血が混じっていて上記の痛みを訴える場合は結石を念頭に入れて診断を進めます。
超音波検査により、腎臓・膀胱に石がある場合は2mm程度の物でも発見できます。尿管に引っ掛かっている石は超音波検査では診断が難しいですが、腎臓が腫れた状態(水腎症)をエコーで確認できれば、尿管結石症を強く疑うことができます。治療は対症療法が中心です。

当クリニックの考え方・治療方法

当クリニックでは、尿検査と超音波検査で診断します。
治療は基本的には自然排石を期待し、鎮痛剤の処方と飲水・運動の指導を行っています。裏技的には、尿管を広げる作用のあるαブロッカーを服用することで排石を促すこともできます。

尿量が多ければ石も早く下流に流れるので、尿量を十分に確保することです。急激な強い痛みのために、超音波検査もできない方もいます。その時は神経ブロックを行うことで一次的に痛みを抑え、必要な検査をします。

石が大きく自然に出る可能性が無ければ破砕する必要がありますので、連携病院の泌尿器科へ紹介の上、体外衝撃波砕石術を施行します。

再発と予防について

一度結石ができた方は、約40〜50%程度の方が何年かしてまた再発しますので予防が必要です。

基本は目標2L/日以上の水分摂取と適度な運動です。
水分を十分取っていても汗などの不感蒸泄で尿量は減るので、夏場は特に注意しましょう。

食事制限は動物性蛋白質をあまり多く取らないように心がける程度で、あまり厳密な制限の必要はありません。カルシウムの結石だからといって、カルシウムの摂取を軽減する必要もありません。

処方される主な薬

チアトンカプセル
チアトンカプセル
チアトンカプセル一錠

製薬会社名

アボット ジャパン株式会社

主成分

チキジウム

作用・効果

尿路結石の疼痛改善

用法・用量

成人は1回1カプセル(主成分として10mg)を1日3回服用

副作用

口渇、便秘

その他

腹痛にも使用されます

尿管結石の痛みにロキソニンは効果があるのか?副作用は大丈夫?

尿管結石の痛みにロキソニンは効果があるのか?副作用は大丈夫?

更新日:

泌尿器疾患に関するお問い合わせ

0120-50-5929

9:00〜12:15/14:30〜18:15(木・日・祝は休診)

医療ニュース

著者

桑満おさむ医師

このページの文責:桑満おさむ(医師)
Osamu Kuwamitsu, M.D.

1986年横浜市立大学医学部卒業後、同大医学部病院泌尿器科勤務を経て、1997年に東京都目黒区で五本木クリニックを開院。

患者さん1人ひとりのホームドクターになるという理念のもと、常に敷居が低くどなたでもお気軽に来院できるクリニックを目指し、とくに日帰り検査・手術に力を入れています。技術の向上はもちろんですがより新しい医療機器や治療方法・医学情報の提供につとめています。患者さんとの会話を大切にしています。

桑満おさむ医師のプロフィール詳細

お知らせ
6月1日
2024年診療報酬改定に伴う加算に係る掲示について
平素より当院の診療にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
2024年年度診療報酬改定に関連するお知らせです。
04月01日
マイナンバーカードの健康保険証利用について
当院はマイナンバーカードによるオンライン資格確認システムを導入しております。受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得し、診療に活用します。
情報利用を希望されない方はカードリーダーでの受付けの際に「同意しない」を選択してください。また、引き続き保険証でも受診いただけます。これら場合は国の政策により、窓口負担が10円~20円多くかかることがあります。
GOHONGI CLINIC

泌尿器科・内科

Schedule of Doctors

担当医表

日・祝
 

日・祝

9:30~12:30

休診

休診

15:00〜18:30

休診

永田・渡辺

休診

休診

Access

学芸大学駅より徒歩6分

Contact

お問い合わせはフリーダイヤル

9:30~12:30/15:00~18:300120-50-5929タップで電話をかける

※木曜・土曜午後・日曜・祝日は休診です。
Affiliated Medical Institutions

主な提携医療機関

一般診療
診療日
月・火・水・金
9:30~12:30/15:00~18:30

土 9:30~12:30
休診日
木・日・祝
受付時間
9:00〜12:15/14:30〜18:15

泌尿器科・内科・形成外科

フリーダイヤルがご利用になれない場合は03-5721-7000

美容診療
診療日
月・火・水・金・土
10:00~18:30

※完全予約制です。ご予約はお電話ください。
休診日
木・日・祝
受付時間
10:00〜18:30

美容外科・美容皮膚科

フリーダイヤルがご利用になれない場合は03-5721-7015

© 2023 医療法人社団 萌隆会 五本木クリニック